短答過去問解説♪

弁理士短答試験に独学で挑戦しよう!短答過去問をももが枝毎に解説するよ♪これで予備校に行かなくても大丈夫!

平成28年度弁理士短答第4問(著作権法)

著作権に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。


1 画家甲が、自己の創作した絵画の原作品Aを、他人に譲渡しないことを友人乙に約束させた上で乙に譲渡した。乙がAを画商丙に譲渡した場合に、丙がAを画廊で販売する行為は、甲の譲渡権の侵害となる。

【答え】✕

~☆ももの解説☆~

一旦適法に乙に譲渡されているので、譲渡権は消尽するよ♪特許と同じように考えたらいいかも♪


2 作曲家甲が、レコード会社乙から依頼を受けて、作曲家丙の創作した楽曲Aを知らずにAと類似性のある楽曲Bを独立に創作する行為は、Aを知らなかったことについて甲に過失がある場合でも、丙の著作権の侵害とならない。

【答え】〇
~☆ももの解説☆~

著作権は相対的権利だから、知らなければOKだよ♪


3 ガラス工芸作家の創作した美術工芸品である香水びんについて、展示権は付与されない。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

美術工芸品も美術の著作物だよ♪


4 新聞社甲が、大学教授乙の寄稿した時事問題についての学術的な論説Aを、転載禁止の表示なしに自社の新聞に掲載した場合に、新聞社丙が自社の新聞にAを転載する行為は、乙の著作権の侵害とならない。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

転載禁止の表示がなくても、転載したら侵害だよ♪


5 作家甲の執筆した小説Aの著作権の譲渡契約において、翻案権が譲渡の目的として特掲されていない場合には、その譲受人乙が翻案権を取得することはない。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

「特掲」されてなくても、「黙示の同意」等があれば、翻案権を取得するよ♪