短答過去問解説♪

弁理士短答試験に独学で挑戦しよう!短答過去問をももが枝毎に解説するよ♪これで予備校に行かなくても大丈夫!

平成29年著作権法

平成29年度弁理士短答第5問(著作権法)

著作権に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。 1 適法に販売された漫画作品の複製物について、その中古本を仕入れた古書店が顧客を相手にそれを販売する行為は、譲渡権の侵害になる。 【答え】✕ ~☆ももの解説☆~ 適法に譲渡(販売)された後は、譲…

平成29年度弁理士短答第4問(著作権法)

著作者人格権に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。 1 コンピュータ・プログラムの著作物を工業製品の一部に組み込む場合に著作者の表示を省略することは、仮に著作者が創作者であることを主張する利益を害するおそれがないとしても、当該著作者の…

平成29年度弁理士短答第3問(著作権法)

著作権及び出版権について、次のうち、最も適切なものは、どれか。 1 匿名で小説を出版した小説家が、その出版後50年を経過した後に、本名を著作者名として出版した場合、その小説の著作権は、著作者の死後50 年間存続する。 【答え】✕ ~☆ももの解説☆~ 公…

平成29年度弁理士短答第2問(著作権法)

著作隣接権に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。 1 放送局甲が放送した放送番組を放送局乙が受信して再放送した場合、放送局乙は、再放送につき著作隣接権を取得する。 【答え】〇 ~☆ももの解説☆~ 放送事業者(放送局)には、放送を受信して再放…

平成29年度弁理士短答第1問(著作権法)

著作物に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。 1 日本国民の著作物は、日本国内で発行されない限り、わが国の著作権法による保護を受けることはできない。 【答え】✕ ~☆ももの解説☆~ 外国で発行されても、日本国民の著作物なら、保護を受けられる…