短答過去問解説♪

弁理士短答試験に独学で挑戦しよう!短答過去問をももが枝毎に解説するよ♪これで予備校に行かなくても大丈夫!

平成24年著作権法

平成24年度弁理士短答第50問(著作権法)

〔50〕著作権に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。1 詩の著作権者の許諾なく、その詩を朗読した映像を放送することは、口述権の侵害となる。 【答え】✕ ~☆ももの解説☆~ 公衆送信(映像の放送)は、「口述」ではないよ♪(著2条7項かっこ書) ち…

平成24年度弁理士短答第53問(著作権法)

〔53〕著作権に関し、次のうち、最も不適切なものは、どれか。1 著作権者は、DVD録画機の製造者に対して、私的録音録画補償金の支払を請求することはできない。 【答え】〇 ~☆ももの解説☆~ DVD録画機の製造者は、著作物を直接使う人じゃないから、補償金…

平成24年度弁理士短答第10問(著作権法)

〔10〕著作隣接権に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。1 聴衆が、自分で視聴するために、コンサートをビデオカメラで撮影することは、歌手の著作隣接権を侵害しない。 【答え】〇 ~☆ももの解説☆~ 自分で視聴するためなので、録画権を侵害しない…

平成24年度弁理士短答第40問(著作権法)

〔40〕著作物又は著作者に関し、次のうち、最も不適切なものは、どれか。1 「白鳥の湖」の振付けは、著作物として保護されない。 【答え】✕ ~☆ももの解説☆~ 振付けも著作物だよ♪ ちなみに踊りそのものは実演に該当するから、ついでに覚えておこう♪ 2 研…

平成24年度弁理士短答第36問(著作権法)

〔36〕著作者人格権に関し、次のうち、も不適切なものは、どれか。1 放送局の従業員であるディレクターは、その放送局のテレビ番組を演出した場合、勤務規則の定めに従って、その番組の著作者人格権を取得することがある。 【答え】〇 ~☆ももの解説☆~ 「…