短答過去問解説♪

弁理士短答試験に独学で挑戦しよう!短答過去問をももが枝毎に解説するよ♪これで予備校に行かなくても大丈夫!

平成28年度弁理士短答第3問(著作権法)

著作権に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。
1 社内の会議用資料として新聞記事をコピーする行為は、頒布が目的でなければ、当該記事の複製権の侵害とならない。

【答え】✕

~☆ももの解説☆~

仕事の目的(会議用資料)なら、複製権の侵害だよ♪


2 美術館が、自己の所有する絵画を館内の展示室に展示するに際して、館内に設置した大型ディスプレイで当該絵画を収録した映像を観覧者に見せる行為は、当該絵画の紹介又は解説を目的としている場合には、当該絵画の著作権の侵害とならない。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

「小冊子への複製」でなければ、侵害になるよ♪


3 テレビドラマの制作の際に、ドラマの小道具である彫刻目立つ態様で背景に配置されたシーンを撮影する行為は、そのドラマ全体に占める当該シーンの割合がごくわずかであれば、当該彫刻の複製権の侵害とならない。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

付随対象著作物(ドラマの小道具である彫刻)は、「軽微な構成」でなければ、侵害になるよ♪本問は「目立つ態様」だから、侵害だね♪


4 大学教員が、講義で使用するために、学内サーバに保存した他人の論文を、当該講義を受講している数十名の学生が自宅でダウンロードできるようにする行為は、その論文の著作権者の利益を不当に害するかどうかにかかわらず、当該論文の公衆送信権の侵害となる。

【答え】〇
~☆ももの解説☆~

公衆送信は講義を同時に受講する者に限定されるよ♪だから、自宅でダウンロードできるようにするのはダメ♪


5 公立図書館が利用者に書籍を無償で貸し出す場合には、著作権者に相当な額の補償金を支払わなければならない。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

図書館の本(書籍)の貸し出しは補償金不要だよ♪

平成28年度弁理士短答第2問(著作権法)

著作権法に関し、次のうち、最も不適切なものは、どれか。
1 陶芸家甲が創作した美術工芸品である絵皿を、写真家乙がレンズの選択やシャッター速度等に工夫を凝らして写真に撮影した。出版社丙が、その写真をカレンダーに利用する場合、甲と乙の両者から許諾を得る必要がある。

【答え】〇

~☆ももの解説☆~

二次著作者(写真家乙)と原著作者(陶芸家甲)の許諾が必要だよ♪

 

2 出版社甲が、版画家乙の版画作品から30点を選択し、独自の観点から配列した版画集を創作した。印刷会社丙が、この版画集の中から、1点を選んでポスターを作成する場合、乙のみから許諾を得ることで足りる。

【答え】〇
~☆ももの解説☆~

1点を選んでるから、配列は関係ないし、個々の著作権者(版画家乙)の許諾のみでいいね♪

 

3 画家甲と画家乙が共同で絵画を創作し、甲の死亡から51年が経過した。乙も甲の相続人丙も共に存命中の場合、出版社丁が、その絵画を画集に掲載するときは、乙のみから許諾を得ることで足りる。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

乙が生きてるので、相続人丙の許諾も必要だよ♪

 

4 詩人甲の創作した詩が、書体デザイナー乙が独自に作成した印刷用書体を用いて雑誌に掲載された。この詩を、同じ印刷用書体を用いて出版社丙が書籍に掲載する場合、甲のみから許諾を得ることで足りる。

【答え】〇
~☆ももの解説☆~

フォント(印刷用書体)に著作物性は認められないから、乙の許諾は不要だよ♪

 

5 作曲家甲が創作した楽曲Aを、編曲家乙が甲に無断で編曲して楽曲Bを創作した。オーケストラ丙がBをコンサートで演奏する場合、甲だけでなく乙の許諾を得なければならない。

【答え】〇
~☆ももの解説☆~

無断で創作したとしても、二次的著作物に変わりはないよ♪だから、乙の許諾が必要だね♪

平成28年度弁理士短答第1問(著作権法)

著作権法に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。
1 就職活動中の学生甲が作成し乙社に提出した志望理由書の著作権及び著作者人格権は、 乙社の募集要項に、これらの権利が乙社に帰属する旨が明記されている場合には、乙社が有する。

【答え】✕

~☆ももの解説☆~

まだ就職してないから、職務著作にはならないよ♪


2 映画会社甲が映画Aを製作し、映画会社乙が、キャストと登場人物のみがAと共通する映画Bを製作した場合、乙はBの映画館での上映について甲の許諾を得なければならない。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

キャストと登場人物のみ共通なら、同じ映画の著作物ではないよね♪

これは感覚的に解くべきかな?


3 画家甲と画家乙が共同で創作した絵画について、乙の許諾を得ることが困難な事情がある場合には、甲のみの許諾を得ることにより、その絵画を画集に掲載することができる。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

共同著作物だから、全員の許諾が必要だよ♪


4 甲社の従業員乙が、上司の指示で甲社商品のPR映像を作成し、その映像が甲社の名義の下で公表された。この場合、当該映像の著作権は甲社が有し、著作者人格権は乙が有する。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

職務著作は著作者人格権も会社(甲社)が有するよ♪


漫画家甲が創作した妖精のイラストに基づいて、玩具会社乙がぬいぐるみを作成し、 販売した。その妖精のイラストを利用してアニメーションを創作する場合、甲のみから許諾を得ることで足りる。

【答え】〇
~☆ももの解説☆~

甲のイラストを使っているだけなので、甲の許諾で足りるね♪

ぬいぐるみは使ってないので)

平成26年度弁理士短答第51問(著作権法)

〔51〕著作権法に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。
1 高校生の描いた絵画が、本人の許諾を受けて当該高校の文化祭で展示された。その絵画が掲載された当該高校のパンフレットを校外に配布する行為は、公表権の侵害となる。

【答え】✕

~☆ももの解説☆~

一回公表(展示)されてるから、もう公表権はないよ♪(著18条)


2 短編小説が、作家の筆名を付して出版された。その作家の実名が周知になったとしても、その実名を付して当該小説を雑誌に掲載する行為は、氏名表示権の侵害となる。

【答え】〇
~☆ももの解説☆~

著作者は筆名を選択しているため、実名を付すと氏名表示権の侵害になるよ♪(著19条1項)


文化財として保護されている建築の著作物を改築することは、それが実用のために必要な改築であっても、同一性保持権の侵害となる。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

建築物の増築・改築は、同一性保持権の侵害にならないよ♪

よく出るから覚えておこう(^^)/


4 著作者の社会的な評価を低下させるような著作物の利用であっても、その利用が著作物の改変を伴わない場合には、著作者人格権の侵害とみなされることはない。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

名誉・声望を害する(社会的評価を低下させる)改変は、人格権の侵害だよ♪(著113条6項)


5 著作者の死亡後は、著作権者の同意を得れば、未公表の著作物を公表することができる。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

著作者の死亡後も人格権侵害となる行為はできないよ♪(著60条)

平成26年度短答第33問(著作権法)

〔33〕著作権及び著作者人格権の帰属に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。
1 甲が行った講演について、その録音に基づき、逐語的にそのまま文書化した乙は、その文書について著作権及び著作者人格権を有する。

【答え】✕

~☆ももの解説☆~

「逐語的にそのまま文書化」は、創作的ではないから、著作権はないよね♪(著17条1項)。


2 甲が作曲した楽曲Aを、乙が編曲した場合、その編曲に関する著作権及び著作者人格権は甲が有し、乙は何ら権利を有しない。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

原著作物の著作者甲は二次的著作物の著作者乙と同一の権利を専有します(著28条)。けど、編曲に関する著作権著作者人格権は乙にあるよ♪


3 甲社の従業員乙が、上司の指示を受けて甲社の営業秘密に関する文書 Aを作成した。 Aに甲社の名称も乙の氏名も付されていない場合、Aの著作権及び著作者人格権は、 乙が有する。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

上司の指示を受けて作成しているので、「職務著作」だよ♪(著15条1項)。


4 甲社は、乙社からの依頼を受けて、乙社の商品のテレビコマーシャルAを製作することになり、社外の監督丙に撮影を依頼した。 Aが、丙の判断と指示に基づき撮影され、完成された場合でも、Aの著作権及び著作者人格権は、甲社が有する。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

社外の監督丙が撮影したので、職務著作ではないよ♪


5 甲が描いた漫画の主人公のイラストを利用して、乙がアニメーションAを作成した。Aについて、乙は著作権及び著作者人格権を有し、甲は乙と同一の種類の著作権を有する。

【答え】〇
~☆ももの解説☆~

甲(原著作者)は乙(二次著作者)と同一の種類の権利を専有するよ♪(著28条)

平成27年度短答第48問(著作権法)

〔48〕著作者人格権に関し、次のうち、最も不適切なものは、どれか。
1 著名な建築家甲の設計した住宅について、その所有者乙が家族構成の変化に伴い子供部屋を増築する行為は、甲の同一性保持権の侵害とならない。

【答え】〇

~☆ももの解説☆~

建築物(住宅)の増改築は、同一性保持権の侵害にならないよ♪(著20条2項2号)


2 小説家甲の著した近未来小説について、脚本家乙が、当該小説の設定を江戸時代に変更して、歌舞伎の脚本を創作する行為は、 甲の同一性保持権を侵害する。

【答え】〇
~☆ももの解説☆~

翻案(小説の設定を江戸時代に変更)は同一性保持権侵害だよ♪(著20条1項)


3 芸能人甲が交際相手乙に宛てて書き送った手紙を、乙が友人丙に見せる行為は、甲の公表権を侵害する。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

公表権は「公衆」に提供する権利だけど、友人は公衆じゃないから侵害じゃないよ♪


4 画家甲の描いた油絵の所有者乙が、当該油絵に付された甲のサインを消す行為は、その油絵を公に展示しない場合でも、甲の氏名表示権を侵害する。

【答え】〇
~☆ももの解説☆~

原作品「又は」公衆への提示の際に氏名表示権が問題になるよ♪(著19条1項)


5 作詞家甲の作詞した楽曲について、歌手乙が当該楽曲の歌詞の一部を変えて歌唱する行為は、甲の同一性保持権を侵害する。

【答え】〇
~☆ももの解説☆~

歌手が歌詞の一部を変えて歌えば、同一性保持権侵害だよ♪

平成27年度弁理士短答第42問(著作権法)

〔42〕著作権に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。
ある一人の政治家の政治上の公開演説を集めた書籍を出版する行為は、当該演説の著 作権の侵害となる。

【答え】〇

~☆ももの解説☆~

ある一人の政治家の演説(同一の著作者のもの)を編集した書籍を出版することはできないよ♪(著40条1項)


映画のサウンドトラック盤の音楽CDを公衆に貸与する行為は、頒布権の侵害となる。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

「頒布権」は映画の著作物だけだよ♪

「映画のサウンドトラック盤の音楽CD」は映画の著作物じゃないよ♪(著26条1項)


3 公正な慣行に合致し、かつ引用の目的上正当な範囲内の引用であったとしても、著作 権者によって引用を禁じる旨が明記されている場合には、著作権の侵害となる。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

引用を禁じる旨の記載は法的には意味がないよ♪


4 外国映画に後から付された日本語字幕の著作権は、当該映画の著作物の著作権が保護 期間の満了により消滅したときは、同じく消滅したものとされる。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

原著作物の著作権は、映画の著作物の著作権とともに消滅するけど、字幕は原著作物じゃないから、消滅しないよ♪(著54条2項)


5 公立図書館は、映画のDVDを無料で利用者に貸し出す場合、当該映画の著作権者に補償金を支払う必要がない。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

頒布(貸出)を行うもの(公立図書館)は、補償金を支払う必要があるよ♪(著38条5項)