短答過去問解説♪

弁理士短答試験に独学で挑戦しよう!短答過去問をももが枝毎に解説するよ♪これで予備校に行かなくても大丈夫!

平成22年度弁理士短答第22問(著作権法)

〔22〕著作者人格権に関し、次のうち、最も適切なものは、どれか。
建物の屋根の雨漏りを修理した結果、その天井に描かれた天井画の一部が失われた場合、当該天井画の著作者の同一性保持権の侵害を構成する。

【答え】✕

~☆ももの解説☆~

建物の増改築は、同一性保持権の侵害にならないよ♪

これほんとよく出るから覚えておこうね♪

 

2 著作物である木像の原作品を完全に焼却する行為は、同一性保持権の侵害を構成しない。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

「滅失(焼却)」は、同一性保持権侵害じゃないよ♪

勝手に改変された著作物の存在が人格権の侵害になるんだから、著作物がなくなる場合は大丈夫だよ♪

 

3 他人の小説を無断で改変した場合であっても、客観的に社会的評価が高まるような改変であれば、同一性保持権の侵害を構成しない。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

客観的に評価が高まるとしても、著作者が主観的に嫌がれば、同一性保持権侵害だよ♪

 

4 小説の題号の改変行為は、題号自体が著作物性を具備している場合に限り、 同一性保持権の侵害を構成する。

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

著作物性のない題号でも改変すれば侵害だよ♪(著20条1項)

「その著作物及びその題号の同一性を保持する権利」と条文に記載があるね♪

 

5 著作者の死後、著作物を改変する行為が禁じられるのは、著作者の名誉又は声望を害するおそれのある場合に限られる

【答え】✕
~☆ももの解説☆~

著作者の名誉又は声望を害さなくても、「意に反する改変」は禁じられるよ♪(著20条1項)